洞爺湖周辺は海の幸、山の幸が豊富!!
100年に4度の噴火を繰り返した有珠山。
この噴火が洞爺湖周辺を肥沃な大地に変えました。
噴火で降り積もった火山灰や軽石が長い年月を経て風化し、
ミネラルたっぷりの土壌になり、現在4種のブランド肉、噴火湾・洞爺湖の魚介類、
約200品種の野菜、ETC・・・が生産されています。
是非、洞爺湖周辺の食材を道の駅、飲食店、ホテルなどで味わってください。
■洞爺湖周辺で生産されるブランド肉
とうや湖黒毛和牛
「洞爺湖サミット」で使用された貴重な高級肉
地元でもなかなか手に入らない貴重な黒毛和牛。脂に和牛ならではの香りと甘さがありとろけるような食感です。
隣町の壮瞥では町内で飼育されたA5、A4ランクの黒毛和牛を「奥洞爺牛」の名で提供しています。
とうや湖赤毛和牛
肉本来の赤身の旨み、栄養価が高くヘルシー
羊蹄山を望む洞爺湖町の高台で親子放牧で大切に育てられています。ストレスなく育った牛は免疫力が高く健康的。
肉の旨みの素と言われるアミノ酸、イノシン酸が豊富で、適度に霜降りが入り柔らかでジューシー。
伊達黄金豚(こがねとん)
3種を交配させた三元豚、ホエーを与えて熟成
ランドレース・大ヨークシャー・デュロックの優れた特徴を併せ持つ三元豚。
牧家の上質なホエー(乳清)を与え、通常飼育より長い6~7ヶ月飼育した熟成豚で、きめ細やかな肉質と甘みがある脂身が特徴です。
豊浦SPF豚
高度な衛生管理で飼育豚特有の臭みがなし
SPF豚とは悪影響を与える指定病原体が存在しない豚のことで、高度な衛生技術のもと大切に飼育されています。
肉質は柔らかく、脂肪はあっさり。保水性が高いためか冷めても堅くならず、美味しく味わえます。
■噴火湾や洞爺湖で水揚げされる魚介類
噴火湾産のホタテ、タコ、ワカメ
すり鉢状になった噴火湾は周囲の山々から流れ込む養分が止まりやすく、魚のエサであるプランクトンが豊富です。
また約7000~8000年前の有珠山噴火により、噴火湾沿岸に崩れた無数の岩山が流れ込んだ事で、海底に岩礁が多く魚の絶好のすみかとなっており、美味しいホタテ、タコ、ワカメなどが水揚げされます。
洞爺湖のヒメマス漁解禁は12~3月と6月
洞爺湖ではヒメマス、サクラマス、ニジマス、コイ、フナ、ワカサギが釣れますが、資源保持のため漁期が限定されています。
洞爺湖産ヒメマスはエビ科プランクトンを食べているため身が赤く、魚体が大きいのが特徴です。
洞爺湖産セロリは北海道NO.1収穫量
洞爺湖でセロリ生産がスタートしたのは約40年前。洋食に合う野菜を生産したいと洞爺湖町の農家有志が取り組み、現在、全道一の生産量を誇るまでになりました。
JAとうや湖が出荷するセロリは化学合成農薬や化学肥料の使用を削減したYES!clean認証を取得しています。
洞爺湖のセロリはとても香りがよく、えぐみが少ないので、セロリ嫌いの人も一度味わうとその美味しさにきっと驚くでしょう。
赤シソも北海道NO.1収穫量
出荷時期5月中旬~11月下旬
鉄分が豊富な赤シソの生産量も北海道ナンバー1!
洞爺湖の赤シソは食感、香りが良く、苦みが少ないのが特徴です。
赤シソにはβカロチン、ナトリウム、カルシウム、鉄、αリノレン酸、リン、ビタミンなどがたっぷりで、美肌、整腸作用、疲労回復、食欲増進などの効能があるのだとか。
特にαリノレン酸は白血病中のTNF(アレルギー原因)の増加を防ぎ、ルテオリンという物質が症状の緩和に役立つといわれています。
洞爺湖で収穫した赤シソを自社工場で抽出した濃縮ジュース、アメ、グミなどを洞爺町内にある「ピュアフーズとうや」が製造しており、手軽に洞爺産・赤シソの味を楽しめます。
アイスプラント、ズッキーニなど西洋野菜も豊富
洞爺湖町では栄養価が高いアイスプラント(収穫時期6月~8月頃)などの新野菜を始め、ズッキーニ8品種、レタス10品種と珍しい野菜が収穫されています。
洞爺湖の新鮮な様々な野菜が、道の駅などに並んでいますので、是非、味わってください。
洞爺湖周辺で収穫された野菜類が購入できる施設
(市外局番 0142)
赤羽商店 洞爺湖町洞爺湖温泉36-2 75-2433
とうやマルシェ 洞爺湖町爺湖温泉36 75-3833
道の駅 とうや湖 洞爺湖町香川9-4 87-2200
とうや・水の駅 洞爺湖町洞爺町100 89-3108
道の駅 あぷた 洞爺湖町入江84-2 76-5501
JAとうや湖虻田支所 洞爺湖町旭町30-3 76-5566
ウロコ虻田店 洞爺湖町高砂町19 76-2254